だんてろーさんって毎日楽しそうですね!
そうですね。心が安定しているので、毎日楽しく生活してます。
僕にも心を安定させる方法を教えてください!
もちろんです!ではさっそく話していきましょう!
どうも、だんてろーです。
将来への不安や恐怖は誰でも持っています。
逆に持ってない方が珍しいくらいです。
なぜなら、人間というのは元々、何もしなくても、事を良いように考えないで、要らぬ心配をする性質を持っています。
では、その自動的にくる不安や恐怖はどう解消して、心を安定させるのか?
今回はその方法について書いていきます。
簡単に心を安定させる3つの方法【結論:とらえ方次第で世界が変わる】

方法は以下の通りです。
- 常にポジティブ思考
- 客観的に考える
- 失敗は失敗のまま終わらせない
一つ一つ解説していきます。
常にポジティブ思考

自分の感情は自分自身のとらえ方でつくり上げられています。
なので、怒られても、「ありがたい」と感謝する人は、ストレスを溜めることなく生活できます。
反対に怒られて「なんで俺なんだよ!」と反発する人は、ストレスが溜まりやすいです。
周りの環境のせいにする気持ちも、痛いほどわかります。
しかし、環境にケチをつけるのは、自分にケチをつけているのと一緒です。
この考え方をもって生活すると、心の安定感が全然違います。(体験談)
客観的に考える

自分の行動を客観的に考えると、心が安定します。
なぜなら、自分の行動に自信が持てるからです。
周りをゆっくり見渡し、自分の中で効率的だと考えてから行動することが、心を安定させるために必要です。
逆に、その場しのぎの行動は、常に不安がつきまとい、メンタルが段々と病んできます。
その結果、ストレスレベルが上昇して、人生が楽しくないなと感じてしまいます。
失敗を失敗のまま終わらせない

確かに失敗をすると、メンタルのダメージは大きいものがあるかもしれません。
そこで重要なのは、失敗をして「次に活かそう」と考えるか「もうだめだ」と考えるかの2択を選ぶことです。
前者を選ぶと、失敗してもメンタルのダメージが少なくなります。
また自分を成長させます。
後者を選ぶと、毎日「失敗したらどうしよう」と不安を感じながら生活してしまい、心の安定はなくなります。
どちらを選ぶかで、心の安定度は天と地ほどの違いが生まれるのです。
ちなみに、人生の成功者は、私たちの何十倍もの失敗をしています。
彼らは、失敗を失敗と思わないで、行動し続けた結果、成功しました。
なので私たちも、もし同じ考え方ができるなら、成功者の仲間になることができます。
まとめ
- 人は元々、不安や恐怖を感じる生き物
- 起きていることは同じでも、考え方次第で感情は変わる
- 客観的に行動すると、自信がついて心が安定する
- 失敗しても、その後が重要
まとめとしては以上です。
このポイントを意識して、生活していくとかなりの恩恵を感じることができます。
~心を強く生きていく~
というわけで今回は以上です。
最後に言いたいのは、絶対に後悔だけはしない人生にしましょう。
ある調査によると、人がなくなる前に言い残した言葉ランキング1位は「もっといろんなことに挑戦しとけばよかった」です。
つまり、挑戦をしないでダラダラ生活するのは、必ず後悔のある人生になります。
挑戦するのは生きてる限りいつでもできます。
何か始めるのに遅すぎることはないので、どんどんチャレンジしていきましょう。
それではまた
Twitterでもあなたの人生で役に立つ情報を発信しています!