はあ~。
今日もパッとしてませんね。
簡単に成功する方法とかないかな~
では今回は「人生の勝率」の高め方8選を紹介しましょう!
まってましたー!
よろしくお願いします!
誰だって成功したいものです。
今回の記事を読めば、正しい努力をするための知識を学ぶことができ、成功する確率を上げることができます。
Contents
「人生の勝率」の高め方7選 【凡人が成功する方法】

センターピンを倒せ
物事のセンターピンを見極めることが最小の努力で成功する方法です。
センターピンとは、ボーリングのピンの一番先頭にあるピンをいいます。
このセンターピンを外した努力というのは無駄に終わることが多いです。
例えば、ボーリングでもセンターピンを外してしまうとストライクをとることはできませんよね。
逆にセンターピンさえ外さなければ、ボールが遅くてもストライクがとれてしまいます。
つまり大事なことは他のどうでもいいピンは放っておいて、センターピン1つだけを倒すことだけに集中しましょう。
選択の失敗を努力で補うことはできない
努力が報われないのは「選択」が間違っているからです。
簡単な例で言うと、魚が一匹もいない場所で朝早くから夜遅くまで釣り糸を垂らしても、魚を釣ることはできませんよね。
逆に大量に魚がいる釣り場を選べば、釣り糸を垂らしておくだけでバンバン釣れます。
つまり「選択を間違えてしまった場合、努力で補うことはできない」といえます。
選択を間違ってしまった場合は、その場で頑張り続けるのではなく、すぐに別の方向に舵を切るのがミソです。
環境を変える
成功する力を身につけるには、情報を集める必要があります。
情報を集めるのに一番手っ取り早いのが環境を変えることです。
よく、海外に住んでみて考え方が変わった人たちが多くいますよね。
今までのなかで浮かんでいる選択肢がすべてだと思っていたのに、実はもっと良い選択肢が見つかるなんてことも多いです。
今までと同じ環境では、今まで通りの情報しか入ってきません。
情報を集めずに行動するのは「無謀」といえます。
人生を変えたければ、環境をかえましょう。
100%成功する選択肢はない
断言します。
100%成功する選択肢なんて、この世にありません。
成功するのに我々ができることは、しっかりと情報を集めて、成功する確率の高いものを選び、試行回数を増やすことです。
つまり「失敗したらまた何度もチャレンジする」ということです。
100%成功する選択肢はないから、失敗しても挑み続けましょう。
選択肢を見送るな
今の時代、インターネットの普及で情報がありすぎています。
なので何かを選ぶときに迷ってしまう人も多いと思います。
しかし絶対にやってはいけないのは選択肢を見送ること。
つまり先延ばしにすることです。
ウダウダと悩んでいる間にも時間は流れています。
迷っている間に時間とチャンスを無駄にしてしまっているというわけです。
選択肢は先延ばしにしないで、すぐに決断しましょう。
迷ったら難しい方を選ぶ
迷ったときは難しい方を選ぶと成功の確率が上がります。
私の尊敬する岡本太郎さんもこんな名言を残しています。
「迷ったら誰も選ばない失敗する可能性を高い選択肢を選べ」
迷ったときに、あえて誰も選ばない選択肢を選ぶことでレアな体験ができて、成功する確率が高くなる為だといわれています。
楽な道を探すのもいいですが、少しくらいは険しい道もありだと僕は考えています。
レアな体験は自分の脳に刺激を与えて、いいアイデアや行動力を上げてくれます。
なので迷ったときは険しい道を選んでみましょう。
本を読む
本には人生の攻略法が書かれています。
成功者の考え方や経験などから、今自分が抱えている問題を解決することができます。
また本を読むことで知見や語彙力、文章力が向上します。
本は安いし、もうこの世に存在していない人から色んなことを教えてもらえる最高の自己投資です。
まとめ
・センターピンが何かを知り、狙い打つ
・選択の失敗を努力で補うことはできない
・人生を変えたければ、環境を変える
・100%成功する選択肢は存在しない
・失敗しても挑み続ける
・選ばないと選択しているのは、時間とチャンスを無駄にしているのと同じ
・迷ったら難しい選択肢を選ぶ
・本を読むと成功の確率が上がる