何も上手くいかないな~
今日もネガティブですね。
最近、何をやっても上手くいかないんですよね~
なるほど。
では「うまくいっている人の考え方」を特別に紹介しましょう。
まってましたー!
よろしくお願いします!
Contents
【成功者から学ぶ】うまくいっている人の考え方【ジェリー・ミンチントン】

自分を許す
ミスをしたときに自分の価値が0になったと思い込んで、ひどく自分を責める人がいます。
しかし、例え受験に成功しようが失敗しようが、大手に就職できようができまいが、自分の価値は変わりません。
そもそも人生は何度も壁にブチ当たるものなので、毎回悩んでいいたらキリがありません。
「反省」と「悩む」は一緒のようで違います。
ミスした自分を許して、反省して、次にどうやったら上手くいくかだけ考えればいいのです。
感謝や褒め言葉をすぐに口にする
人は褒められたい生き物です。
褒めことは喉が渇いている人に1杯の水を与えるようなものです。
なのでポジティブな言葉が浮かんだら、フィルターをかけずに心から褒めることを習慣化させましょう。
褒めることは誰でも相手を幸せにできる、お金のかからない最高の方法です。
自分のやりたいことをする
上手くいくためには、自分のやりたいことだけをするのが大事です。
何でもかんでも引き受けていると、人生がやりたくないことで埋め尽くされてしまいます。
もちろん、すべてを断ることは難しいと思うので、自分が心底やりたくないことは絶対にやらないようにしましょう。
僕だったら例えば「ゴシップや迷惑系の情報発信者にはなりたくない」「ダラダラ生きたくない」「能力のない人間になりたくない」などですね。
やりたくないことを断って、やりたいことの時間を増やして、毎日必ず自分のための時間を持つべきです。
相手の機嫌は気にしない
相手の機嫌が悪いのは相手の責任なので、自分が責任を持つ必要はありません。
よく不機嫌な人をみて「私なにか変なこと言ったかな?」「なんで怒っているんだろう?」とか不安になって相手の機嫌を伺う人がいますが、そんなことする必要はないです。
いちいち相手の気持ちを考えていれば、言いたいことも言えないロボットみたいな人になってしまいます。
なので、最後にもう一度いいますが、相手の機嫌が悪いのは全て相手の責任です。
相手の機嫌なんて気にせず、楽に生きていきましょう。
他人に期待しない
人というものは傲慢な生き物です。
「普通はこうするだろ!」という具合に、他人が自分の望む行動をとるものだと勝手に思い込んでいます。
しかし、他人への期待なんて裏切られることがほとんどです。
なので期待というのは自分にしかしちゃいけないものなのです。
他人の期待なんかに応えないようにして、自分の期待だけに応えましょう。
嫌われても気にしない
私たちがやってしまう悪癖の1つに「全員から好かれたい」という考え方があります。
正直言って誰からでも好かれるのことは不可能です。
人気YouTubeや芸能人などにもアンチが必ずいます。
どれだけ頑張っても結局は一部の人から嫌われるので、自分を貫きましょう。
完璧を求めない
何かで100点を目指そうとすると膨大な時間とエネルギーが必要になります。
例えば、テストで60点や80点をとることは簡単ですが、100点を目指そうとすると凡ミスも許されないため難易度が一気に跳ね上がりますよね。
しかも、仮に膨大な時間とエネルギーをかけて、ヘトヘトになりながら自分が100点だと思っている完璧なものを使ったとしても、相手から見れば30点の場合もあります。
つまり、自分が完璧だと思っていても、他人から見たら完璧じゃないことが多いので、完璧主義は良くないといえます。
・失敗したら悩まず、反省だけする。
・自分で考えて、自分で決める。
・感謝や褒め言葉はすぐに口にする。
・本当にしたくないことは断る。
・相手の機嫌は気にしない。
・他人に期待せず、自分だけに期待する。
・嫌われても気にしない。
・完璧を求めない。