恋活上手くいかないな~
また悩んでるんですね。
もっと頑張って恋活するか~
おっと!
実は恋活は頑張らない方が上手くいきますよ!
今回は「恋活は頑張らない方が上手くいく衝撃の理由」を紹介しましょう!!
今回の記事を読めば、頑張りすぎることなく、結婚のご縁をつかむことができるようになります。
【衝撃】恋活は頑張らない方が上手くいく理由とは【恋愛心理学】

好きな人を見つけようとしない
好きという気持ちだけで結婚相手を選ぶのはかなり危険です
相手のことを好きなうちは、何をしてもハッピーで高揚感に包まれるものです。
しかし、時間が経つにつれ恋から覚めた瞬間、一気に現実に戻されます。
相手の嫌な部分に目が行くようになり「この子と結婚するんじゃなかった」と思いかねません。
なので結婚を見据えるのであれば、好きな人を見つけようという意気込むのはやめた方がいいです。
ハードルは低めに設定する
初めてのデートで無理に盛り上げようとハードルを高くする必要はありません。
初対面で普通に話ができるラインで十分です。
そもそも初対面の男女で話が盛り上がることなんて、滅多にありません。
男と女では興味をもつ分野がまったく異なります。
なので、差しさわりのない天気の話や、最近あった良いことの話をできただけで合格点と考えましょう。
異性と会う時のハードルはこれくらい低くて丁度いいのです。
出会う人数は5人で十分
結婚相手を探す際に、あまり沢山の女性と会う必要はありません。
なぜなら、人は選択肢が多すぎると決断力が鈍ることが心理学の実験でわかっているからです。
沢山の女性と出会っても、その中から1人を選ぶのはとても難しいのです。
であれば、初めから会う人数を絞って、1人1人とじっくりと向き合った方が、良いパートナーと一緒になれる可能性が高くなります。
自分の欠点を知っておく
婚活では自分の欠点を知ることがとっても大切です。
なぜなら短所を認めると相手にいっそう感謝できるようになるからです。
例えば、自分がペーパードライバーだとします。
もし車の運転が好きな人と付き合ったときに、デートや旅行の運転を任せることができたら嬉しいですよね。
このように自分の苦手なことをやってもらえると、自然と感謝の気持ちが芽生えます。
相手に感謝の気持ちを持ち続けていれば、恋愛生活はきっと上手くいくことができます。
まとめ
・好きな人を見つけようとしない
・一緒に生活を送れる人を選ぶ
・ハードルは低めに設定する
・出会う人数は5人で十分
・自分の欠点を知っておく